レザークラフト、ときどきBLOG

レザークラフト教室|コバ処理・・・どうする?

フェニーチェ ボルドー Fenice Claret

6足目の靴製作が終わり、ひと段落中のOさん・・・。次の作品に入る前に、ビジネスで使用する『ノートカバー』を革で作ることになりました。使用する革は、今回のノート用に購入した国産植物タンニンの“オイルヌメ”、色はオレンジを選択・・・。でもって、こちらはネットから拾ってきたというサンプル画像・・・。

タグ: ,

“Daycraft”のカードケースを財布として使いたいのですが・・・。

daycraft card case デイクラフト カード入れ 分解 2

GW直前のある日、若い男性の声で・・・、 “カード入れにホックとか付けてもらえませんか?” といったお問い合わせが・・・。 原則、市販のモノの修理等は表立っては行っておりませんが、GW中は比較的暇だったこともあり、 “現

タグ: ,

Jw-Cadを使ったイントレチャートのレザーウォレット(狂気編)

イントレチャート 狂気編 札入れ完成②

ふた月程前にご紹介した、イントレチャートの革小物たち・・・。右端のオーソドックスな柄の“名刺入れ”から、やや変則的かつ幾何学模様をあしらった“ブックカバー”“スマホカバー”までご紹介しておりましたが、これで終わりではありませんでした・・・。
なんせ、コロナ第5波の影響で、めちゃめちゃ暇だ

タグ: , ,

Jw-Cadを使ったイントレチャート(応用編)~素敵な幾何学模様はいかが?

イントレチャートで作ったブックカバー2

このところ、Jw-Cadで作った型紙で革小物を量産中・・・。 前作では、ボッテガ・ヴェネタのような単純な格子模様のカードケースを作成しましたが・・・、※前作のブログはこちら➭https://sakaiworks.info

タグ: , , ,

CAD始めました。~イントレチャートをやりたくて・・・。(名刺入れ編)

イントレチャート(名刺入れ)1

オーダーや教室で、バッグ・革小物等これまでいくつもの型紙を作成してまいりましたが、どんどんと増えていく今日この頃・・・。 “後日改めてまた使うかも・・・。” というアナログ的発想から、大きなファイルに入れて閉まっておくのですが、使うのはほんのごく一部・・・。 結局、似たような構造のモノでも、

タグ: ,

レザークラフト教室|まずは気軽にレザーカービングから・・・。

今年から新しくご参加のKさん・・・。 まずは、今使っている名刺入れと同じものを自分で作成してみて、最終的には、可能であれば靴も作ってみたいのだけれど、 “全くの初心者なので、自分にできるのかどうかがとても心配で・・・。” とのこと・・・。 そうですよね・・、全く初めてということで、そういう

タグ: , , ,

久しぶりにカービングでルームシューズ

レザーカービングで手帳カバーを作成中のMさん。 今回カービングは初めてなので、まずは練習から・・・。 お~、初めての割にはなかなかいい感じ・・・、私よりセンスあるかも・・。 2回3回と練習をしてから・・、という方もいらっしゃいますが、Mさん、さっそく本番へ突入・・。 鉄ペンで下書きをトレー

タグ: , ,

ソーシャルディスタンス

オーダーシューズ 内羽根

今週火曜日から、ひっそり教室再開させていただいております。 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染者が日々減ったり増えたり・・・、また“東京アラート”も発令される等どうなることやら・・・、と心配しておりましたが、今週火~木曜の3日間で計5名の生徒さんが新工房に足を運んでくださいました。 まった

タグ: ,

6/2(火)より教室再開いたします。

小池さんから、ようやく“やってもいいわよ・・・。”とのお言葉を頂けたので、教室再開します。ただ、 “やるならちゃんとルールは守ってよねっ!” との強い仰せ付けなので、色々と策を練りつつ、引っ越しの片づけが完了いたしました。 試行錯誤をしつつ、取り敢えずレイアウトはこんな感じで・・・。 幸い、今

教室再開予定に関してのお知らせ

当初、今月末までとされていた緊急事態宣言が5月25日に解除となりました。 ただ、よくよく見てみると当工房のような“教室”は、いわゆる“学習塾”等と同じ括りになるようなので、正式にはSTEP2での解除が、妥当なのではないかと・・・。 なので、今週末にならないと正式な解除にならないと思いますので

引越し完了&ネット環境復活のお知らせ

やっぱり東京は月末まで解除はなかったですね・・・・。 まあ、予想はしておりましたが・・・。 と、3週間近く全く音沙汰の無い状況だったものですから、一部の生徒さんからも “大丈夫ですか?” と安否確認のメールなどを頂いておりましたが、元気にやっておりますです、ハイっ!! NTTさんの電話回線工

緊急事態宣言発令について

本日、緊急事態宣言が発令されたことについてのお知らせです。 先々週から週末の外出自粛要請等が出されていた為、一部の生徒さんから教室をお休みされたい、という連絡を一部頂いておりましたが、本日正式に緊急事態宣言が発令されましたので、本日からの教室運営について下記のとおりとさせていただきます。 ① 外

靴教室|作って、直して、家でも作って・・・。

これまで4足、ご自身の靴を作ってきたAさん・・・。 ひと通り、作りたいと思っていた靴は終わったようでして・・・・、 また、丁度そのタイミングで、お友達にお子さんが生まれたようで、早速プレゼント用のベビーシューズに取り掛かることになりました。 流石にもう4足もいろいろなタイプの靴を作ってき

タグ: ,

包丁が丸くなってしまう問題

当教室では、かばん教室とレザークラフト教室の全生徒さん、及び靴教室の一部の生徒さんには“マイ包丁”を使っていただいております。 マイ包丁を持っている以上、当然“包丁の砥ぎ方”もお教えしているのですが、時々、 “包丁の刃先が丸くなってしまうんですけど・・・・。” といったお悩み相談をいただきま

タグ: , ,

レザークラフト教室|Nさん、フクロウを描いてみた。

赤いフクロウの小銭入れ

靴作りの合間に、急遽小銭入れを作り始めたNさん・・・。以前、とある観光地でお土産として購入したという、赤い“フクロウ”の小銭入れ・・・。写真上のものがそうなんですが、いたく気に入って10年以上も使っておりましたが、流石にボロボロになって来たので、同じものを作りたいと・・・。

初めて、革の染色に

タグ: , ,

かばん教室|カービングでタバコケース

レザーカービングシガレットケース完成

木曜クラスのKYさん。今回初めてレザーカービングに挑戦です。これまでバッグ類はいくつか作ってこられましたが、すべて内縫い仕様だったので、今回初めて“外縫い”にもチャレンジ・・・。

というのも、この後かなり大きめの“外縫い”トートバッグを作成する予定で、その前に旦那様の“タバコケース”で練習をして

タグ: ,

かばん教室|フタが交換できるハンドバッグでカービングにも初挑戦!

2Wayハンドバッグ カブセの付け替え

これまで3足の靴を完成させてきたTさん。“今度はバッグを作ってみたいっ”ということで、ハンドバッグ作りに挑戦です。なにやら、ご自身で購入してきた『型紙キット』を使い、その通り作っていくみたいですね・・・。形としては、前胴・背胴の2枚だけ、つまりマチの無いシンプルな作りのハンドバッグですが、胴に“ダーツ”と呼ばれる加工を施すことで、立体的にする構造のようです。サクサクっと表側と内装&見付けを縫い合わせ、後はカブセ(蓋)のみとなりましたが・・・、
ここで、“カブセは取り外し可能な作りなので、カービングもやってみたいっ!”

タグ: , , ,

レザークラフト教室|レザーカービングが止まらないっ!

レザーカービング 文字入れ

タイトルの通り、最近カービングばっかりやってます・・・。この頃、“新書版”の本を読むことが多く、新書用のブックカバーが欲しいなーと思っていたので、これまでよりも、ちょい複雑なデザインで作ってみることに・・・。でも、かなり慣れてきたようで、上の写真の1図面程度なら3時間程で完成できるようになってきました。
“バックグラウンド”と呼ばれる背景部分に染料を入れていき、この“横断幕”みたいなところはどうしようかしら・・、と色々悩んだのですが、取り敢えず、屋号くらいは打てるようにしておいた方がいいかな・・・、ということで、

タグ:

レザークラフト教室|レース革でかがり縫いの革小物たち

小銭入れアンティークペースト

靴やカバンを作った後、ちょっとした革小物を作りたい、という生徒さんが結構います。
トートやハンドバッグ等、ちゃんとした鞄だと完成までに3~6か月程掛かりますし、靴に至っては半年~1年近くも掛かるものもあります。その間、モチベーションを維持するのも大変です。なので、
『次の靴に取り掛かる前に

タグ: , ,