
4足目のKさん。 ハンドソーンの靴としては2足目となります。 今回は初めてお友達の靴を作ることに・・・。 ご自身が作った靴を見たという友人から “是非自分にも作って”と依頼されたとのこと・・・。 前作同様、自身で手染めを…
4足目のKさん。 ハンドソーンの靴としては2足目となります。 今回は初めてお友達の靴を作ることに・・・。 ご自身が作った靴を見たという友人から “是非自分にも作って”と依頼されたとのこと・・・。 前作同様、自身で手染めを…
今年の春から、ご夫婦でかばん作り教室に通い始めていただいているOさんご夫妻。 基礎カリキュラムを忠実にこなしていく奥様に対し、旦那様の方はやや遅れ気味・・・。 というのも、基礎の革小物とはいえ、オリジナリティにコダワリ過…
以前ご紹介した、オーダーバッグ製作の続きです。 ※前回のブログはこちら⇒『特注サイズでオーダーメイドの“トート&リュック”①』 依頼主の方にお選びいただいた“バラードブルー”の革・・・。 ややメタリックな感じの革でしたの…
久々ご登場のOさん・・。 これで6足目です。前作で手縫いマッケイに挑戦しましたが、その前に作成したステッチダウンの方がお好みらしく、今作も2度目のステッチダウン製法で進めるようです。 デザインは、当工房のセミオーダーでサ…
歴2年、今作で5足目となるNさん・・・。 前作の靴が完成後、次の靴に取り掛かる前に、 “ちょっと息抜きで、コーヒーフィルター用のポーチを作っていいですか?” ということで、サクッとレザーポーチを完成させるNさん・・・。 …
さて、前回アッパーの縫製まで完了したKさん。 前回の記事はこちら⇒KNさん追っかけ記録①~初めてなのにミシン上手!の巻 いよいよ吊り込み作業へと突入です。 やや堅めの革で、最初は少し苦労しておりましたが、1~2時間程でコ…
歴2年目、2足目に突入したNさん・・・。 因みに1足目の靴は、ご自身のものでコチラ、 全て真っ白のシボあり革で、革紐とライナーはゴールドにしました。 1足目の靴も、昨年の丁度今頃に完成しましたので、 “夏らしくて、これか…
歴5年、これまでクーズーの革を使った靴や、ノルウィージャン製法の手縫い靴、更には奥様へは9㎝ヒールのパンプス等、当工房としては“やや変わり種”ともいえる、こだわりの靴を作成してきたUさん・・。 昨年、めでたく第一子を授か…