靴作りの基本

ハンドソーンローファー製作工程~出し縫い・ヒール積み上げ編

ローファー製作工程⑩

ローファー製作の続きです。ピッチは『8』で緩めにしてます。またウエスト(フマズ)部分は絞っており、ステッチが見えない仕様にしておりますので、この部分は6㎜位の間隔で縫っておりますので、片足3時間位ですかね・・・。縫い終わった後は、この様に角を1㎜程落としておきます。その後、木やすり➭ガラス➭サンドペーパーを使って整えていきます。

タグ: , , , ,

ハンドソーン・ローファー製作工程~つり込み編

ローファー製作工程⑤

久々の投稿です・・・。今回はハンドソーンウエルト製法での【ローファー】製作工程です。中底加工を仕上げ、かかと芯と先芯の癖付け行程中・・・。切り出して、薄く漉いた革を先に木型に癖付けしておくと、つり込み作業も短時間で進められます。因みにアッパーはこんな感じで・・・。
茶系のクレイジーカーフ【Crazy calf】を使い、モカとトウにはスキンステッチを、またかかと部分にもトライアングルモカを施してみました。

タグ: , , , ,

木型補正3連チャン!!~からの型紙作成。

オーダーレディースブーツ木型補正2

靴を作成する上で一番最初に行うのが“木型補正”です。
今週は、オーダーブーツの1足分、教室では今月からスタートされる生徒さんの1足分、古株の生徒さんで次作は木型を変更する方の1足分と、計3足分の木型補正が重なりました。

まずは、先日オーダーいただいた“レディースブーツ”。
来春、大学を卒業されるお嬢様の為の就職のお祝いに、というお母さまからのご注文で、早速ご来工いただき、足の採寸です。

タグ: ,

オンライン靴教室|木型補正や型紙作りもやりたいんですっ!!

ご自身で修正し直した木型1

本年から新たに設定した『オンライン靴教室』・・。長野県在住のKさんが今月から新たにスタートいたしました。 本来『木型補正』や『型紙作り』に関しては、初めての方にはやや難易度が高いのでこちらで行い、アッパーの組み立てやつり込み作業などをメインに行っていただいておりますが、過去他の教室で一足作成

タグ: , ,

質の違う革でのコンビネーションの難しさ。

ミシンでのチェーンステッチ2

今回ご紹介するのはコンビネーションのレディースシューズ。使用する革は、以前に購入した『撥水ヌバック』(キャメル)とホワイトのコンビネーション・・・。ブローグ仕様でピンキング(ギザ抜き)を施し・・・、飾り穴もいわゆる単調な“親子穴”ではなく、#2、#5、#8、#10、#12、更に7㎜幅の大小6

タグ: , , , ,

ヒールの積み上げ、アゴ落とし・・・。

Heel stacking ヒールの積み上げ作業10

今回は、ヒールの積み上げ作業を詳しくご紹介・・・。

アッパーのつり込みを終え、更に底付けが終わり、靴の8割程が完成した後の最後の大きな作業となります。
マラソンで例えるなら37・8㎞地点といったところでしょうか・・・。
今回は“アウトステッチ”の靴・・・。
こちらが1枚目の積み上げです。
ヒールをおわん型に削ったりする方法もありますが、今回は1枚ずつ削っていくパターンです。
これまでも何度かブログにてご紹介しておりますので、興味のある方はぜひこちらもご覧ください。

タグ: ,

【オンライン靴教室】ようやく募集開始いたします。

編集作業で色々と悪戦苦闘しておりましたが、ようやく『オンライン靴教室(内羽根ver.)』の準備が整いました。
“靴作りに興味はあるけれど、近くに教室が無いので・・・。”
とか・・、
“以前、靴教室に通っていたけれど、引っ越し等の諸事情で辞めてしまったが、自宅で改めて[靴作り]を趣味として続けてみたい・・・。”
等のお声を度々頂戴しておりました。
昨年『オンラインかばん教室』を発表後、動画製作等の準備を進めてきましたが、思いのほか編集作業に時間がかかり、また動画編集ソフトの切り替え等あったりと予定よりもかなり遅れてしまいました。
ということで、どなたでもご覧いただける『オンライン靴教室概要説明動画』をこちらのblogでもご紹介させていただきますので、上記の理由などで興味がある方は是非チェックしてみて下さい。

タグ: , , ,

靴教室|パイピング?ビーディング?それともヘリ返し?

靴教室 SKさん ダービー製作

もう、かれこれ10足目位でしょうか・・・?

Sさんの、ダービー製作です。スマホでサンプルを観ながら、メダリオンの型紙を作り・・・、革の裁断です。今回はブラックのカーフを選択。お~、無駄なく最小面積で採ってますね~。流石ベテランさんです。ミシンもだいぶ手馴れた感じで、サクサク進んでおります。

タグ: , , ,

シャコ(止め)を作る

細かな作業の時に、前々から欲しいと思っていた“ヘッドルーペ”・・・。 遂に、Amazonでポチっちゃいました・・・・。因みに¥2,190也・・・。 安っ!! 2.5倍~25倍の8段階で、しかもLEDライトまで付いているのに・・・。 色んな意味で話題のCM『ハズ○ルーペ』が¥10,000近く

タグ: ,

靴教室|OYさん追っかけ記録①~アウトステッチで2アイレットの内羽根作り

2アイレット内羽根 ベロの縫い止め

久々ご登場のOさん・・。これで6足目です。前作で手縫いマッケイに挑戦しましたが、その前に作成したステッチダウンの方がお好みらしく、今作も2度目のステッチダウン製法で進めるようです。デザインは、当工房のセミオーダーでサンプルとして置いてある“2アイレット内羽根”・・・。使用する革もサンプルと同じ

タグ: , ,

靴づくりの基本③~ポストミシン【下糸編】

ポストミシン 下糸解説

2年程前に、このブログの新しいカテゴリとして[靴づくりの基本]を設け、ポストミシンの『上糸編』を書きあげておりましたが、『下糸編』がほったらかしとなっておりました・・・。スミマセン・・・。

ここ数ヶ月でまた新たな生徒さんが入り、ミシンの基本をお教えするタイミングで、『下糸編』が無いことに気づきましたので、新人さんは『上糸編』と合わせてご一読いただき、復習の材料にしていただければ、と思います。

もちろん新人さん以外でも、まだミシンの扱いが怪しい方も若干いらっしゃいますので、是非ブログこちらも併せてご覧ください。

タグ:

12年ぶりメンテナンス

漉き機 刃研ぎ

当工房でもう12年近く活躍している、NIPPYの漉き機・・・。一昨日、少し厚めの革を漉いていたら、急に“刃”だけが回転しなくなってしまいました。写真の様に本体をひっくり返して色々と探ってみましたが、原因はよくわからず・・・。
本体下のテーブルにだいぶ革くずや埃が溜まっていたので、掃除したところ、その中に5㎜程の金属のかけらを発見・・・。
危っな~・・、ごみと一緒に捨てるとこだった・・・。
これまで見たことの無いパーツなので、
“これは下手に手を出せないな・・・”と思い、購入元の社長に確認の℡を入れたところ、

タグ:

靴づくりの基本②~ポストミシン【上糸編】

ポストミシンPW-6 上糸の通し方解説

第2回目の“靴づくりの基本”は革用ミシンを取り上げたいと思います。 ※第1回目“革の裁断編”はブログ右側カテゴリーの『靴づくりの基本』をご参照ください。 当教室へ通い始められる方の8~9割の方が、 “ミシンは小学校の家庭科以来、触っていないんですけど・・・” といった感じです。 日ごろ家庭でミシンを扱っている、という主婦層の方々は比較的早く慣れますが、そうでない方が最初に苦戦を強いられ…

タグ: