
ここのところ年に2~3件程度お問い合わせをいただく、Hermès:Herbagのカスタマイズ・オーダー・・・。 PMサイズ(30x25x10㎝)とMMサイズ(38x30x13㎝)の2つをお持ちのようで、今回…
ここのところ年に2~3件程度お問い合わせをいただく、Hermès:Herbagのカスタマイズ・オーダー・・・。 PMサイズ(30x25x10㎝)とMMサイズ(38x30x13㎝)の2つをお持ちのようで、今回…
今週火曜日から、ひっそり教室再開させていただいております。 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染者が日々減ったり増えたり・・・、また“東京アラート”も発令される等どうなることやら・・・、と心配しておりまし…
当初、今月末までとされていた緊急事態宣言が5月25日に解除となりました。 ただ、よくよく見てみると当工房のような“教室”は、いわゆる“学習塾”等と同じ括りになるようなので、正式にはSTEP2での解除が、妥当…
本日、緊急事態宣言が発令されたことについてのお知らせです。 先々週から週末の外出自粛要請等が出されていた為、一部の生徒さんから教室をお休みされたい、という連絡を一部頂いておりましたが、本日正式に緊急事態宣言…
当教室では、かばん教室とレザークラフト教室の全生徒さん、及び靴教室の一部の生徒さんには“マイ包丁”を使っていただいております。 マイ包丁を持っている以上、当然“包丁の砥ぎ方”もお教えしているのですが、時々、…
前回の続きです・・・。 ※前のブログはこちら⇒https://sakaiworks.info/2019-08-06/ 元のサイズは、H300 x W270 x Ð150 位だったと思います。 また横マチの150㎜というの…
木曜クラスのKYさん。 今回初めてレザーカービングに挑戦です。 これまでバッグ類はいくつか作ってこられましたが、すべて内縫い仕様だったので、今回初めて“外縫い”にもチャレンジ・・・。 というのも、この後かなり大きめの“外…
数年前にお母さまより譲り受けたという、こちらのバッグ・・。 依頼主様曰く、 “仕事柄いつもPCを持ち歩いており、どうしても重たいものを入れ過ぎてしまって・・・。” とのことで、 あ~ぁ、キャンバス地の部分がボロボロに・・…
今年の春から、ご夫婦でかばん作り教室に通い始めていただいているOさんご夫妻。 基礎カリキュラムを忠実にこなしていく奥様に対し、旦那様の方はやや遅れ気味・・・。 というのも、基礎の革小物とはいえ、オリジナリティにコダワリ過…
以前ご紹介した、オーダーバッグ製作の続きです。 ※前回のブログはこちら⇒『特注サイズでオーダーメイドの“トート&リュック”①』 依頼主の方にお選びいただいた“バラードブルー”の革・・・。 ややメタリックな感じの革でしたの…
先日メールにてオーダーいただいた、“トート&リュック”の特注バッグ。 メールに添付されてきた、ご希望のデザインはというと・・、 こんな感じ・・・。現在は販売を終了しているようで、詳細はこの写真でしか確認できない状態なので…
2年程前に、このブログの新しいカテゴリとして[鞄づくりの基本]を設け、腕ミシンの『上糸編』を書きあげておりましたが、『下糸編』がほったらかしとなっておりました・・・。スミマセン・・・。 ここ数ヶ月でまた新たな生徒さんが入…
これまで3足の靴を完成させてきたTさん。 “今度はバッグを作ってみたいっ”ということで、ハンドバッグ作りに挑戦です。 なにやら、ご自身で購入してきた『型紙キット』を使い、その通り作っていくみたいですね・・・。 形としては…
当工房でもう12年近く活躍している、NIPPYの漉き機・・・。 一昨日、少し厚めの革を漉いていたら、急に“刃”だけが回転しなくなってしまいました。 写真の様に本体をひっくり返して色々と探ってみましたが、原因はよくわからず…