靴・鞄を作ってみたい、という気持ちさえあればどなたでも作ることができます。まずは、作ってみたい靴や鞄のイメージを教えてください。雑誌の切り抜きやご自身で描かれたイラストetc・・・なんでも構いません。
そのイメージを基に、ご自身で当工房内にある木型や革を選んでいただきます。靴は手軽なサンダルからスニーカー、ロングブーツなど、どんなタイプでも対応可能です。[※但し、折角手間隙かけて作る靴ですので、歩行の妨げになるスタイル(ヒールの高いものや、先の尖った形状)の靴は、お作りいただけません。]
靴のことがよく分からない、という方もご遠慮なくご相談下さい。お話し合いの中でご自身にあった靴を決めていきましょう。
本格的な鞄や革小物も同様にお作りいただけます。靴とのコンビネーションで進められる生徒さんもいらっしゃいますし、鞄や革小物から先に進めることも可能です。
また、“靴やカバン等は難しそうなので、もっと気軽に革細工を始めてみたい”という方も、『レザーカービング』等の“レザークラフト”教室の設定もございます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
※生徒さんの作成例の一部です。その他の作品はギャラリーのページをご覧ください。
A〜Fのご希望の時間帯と曜日を1日お決めください
− | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
A…10:00〜13:00 | ○ | – | △ | △ | ||
B…14:00〜17:00 | △ | – | △ | ○ | ||
C…19:00〜22:00 | – | △ | ○ | ○ | ||
D…11:00〜14:00 | ○ | ○ | ||||
E…14:30〜17:30 | △ | △ | ||||
F…18:00〜21:00 | – | – |
○=募集中 △=残りわずか ×=定員となりました 設定なし=− (2022年9月1日現在)
入会金 | ¥11,000- |
---|---|
受講料 | ¥11,000−(4回分/月:月謝制) |
木型補正料(初回のみ) | ¥11,000-(※全く木型補正が必要ない場合は不要ですが、殆どの方が必要となります。補正の可否は足の採寸時にお知らせします。) |
入会金 | ¥11,000- |
---|---|
受講料 | ¥11,000−(4回分/月:月謝制) |
専用道具代及び基礎カリキュラムの材料費 | ¥11,000−【革包丁、砥石、銀ペン等の専用道具と下記基礎カリキュラムで使用する材料費の合計です。】 |
入会金 | ¥11,000- |
---|---|
受講料 | ¥11,000−(4回分/月:月謝制) |
専用道具及び基礎カリキュラムの材料費 | ¥11,000-【革包丁、砥石、スーベルカッター等専用道具と下記基礎カリキュラムで使用する材料費の合計です。】 |
お勤めの都合などで、どうしても毎週定期的に曜日を決められない、という方は、チケット制にて通っていただくことも可能です。チケット一枚で3時間作業可能、4枚綴りで¥13,200となります。上記スケジュール表で空きのある時間に2日前までに予約をしてください。(但し、発行日より2ヶ月間が有効期間となりますので、2ヶ月以内に4クラス以上、つまり平均ひと月2回以上のペースで消化していただきます。)
また工房の見学につきましても、教室等がない場合、工房を空けることもございますので、必ずご予約の上お越しくださいませ。