型紙づくり

オンライン靴教室|Tさん、仮履き完成し、いよいよ中底加工へ。

Tさんオンライン中底加工6

オンライン教室のTさん・・。※前回のブログはコチラ➭
型紙作りから始めた為少し遅くなりましたが、ようやく“仮履き靴”が完成いたしました。いわゆる“木型抜き”をお持ちの場合はご自身で木型を抜き、足入れ・チェックを行いますが、Tさんはまだお持ちでないので、一旦こちらに送っていただき、木型を抜いたうえで、次の行程の資材と一緒に返送しております。

タグ: , , , ,

靴教室|ハンドソーンに初挑戦のKさん、お家にミシンが無かったので・・・その弐

Kさんハンド ミシン縫製3

ハンドソーンに初めて挑戦中のKさん。前回は、中底の加工と芯材のスカイビング(革漉き)作業の途中でしたのでその続きの作業・・・。“包丁研ぎ”もだいぶ様になってきたようで、前回よりはかなりスピードアップ出来ているようですね・・・。漉きあがった“かかと芯”と“先芯”を、木型に固定し・・・、数日置いてしっかりと乾燥させておきます。ということで、こちらは後日、本つり込み時まで保管

タグ: , , ,

靴教室|ハンドソーンに初挑戦のKさん、石鹸が無かったので・・・その壱。

ハンドソーン 中底作成3

今回、ハンドソーンウエルト製法に初挑戦のKさん・・・。
“型紙作りから自身でやってみたいっ!!”
ということで、デザイン画➭ゲージ作成➭型紙作りから始めております。
教室だけでなく、ご自宅でも作業ができるように・・、ということで“My 木型”も購入し、気合十分ですっ!!
木型から写し取った“ゲージ”をベースにデザインを描き、型紙の基となる[展開作業]をしているところ・・・。

タグ: , , ,

短靴(ダービー[derby]シューズ)を“袋ベロ”で作ってみる・・・その壱

ダービー袋ベロ 履き口パイピングⅡ

これまで、ブーツ等で“袋ベロ”の靴を作ったことはありましたが、今回は“JM Weston ”や“Tricker’s”等でたまに見かける、短靴(ダービー[derby])バージョンで作成してみようかと・・・。
因みに“袋ベロ”というのは、靴の中に異物(砂や小石)などが侵入するのを防ぐため、蛇腹式の仕様になっているベロのことです。
これまで作成してきた生徒さんの靴でのパターンを見てみると・・・、
このような、いわゆる“モカシン(Moccasins)”パターンがひとつ・・・。また、カントリーorマウンテンブーツ等で見かける、

タグ: , , , , ,

靴教室|吊り込みで皺が消えない!!革の伸び方向は慎重に・・・。

Sさんダービー vibram9105仕様③

靴は10作目を超える、ベテランSさん・・・。昨年暮れにダービーの仮履きを終え、いよいよ本番へと突入いたしましたが・・・・、なんとここへきて吊り込み作業に大苦戦・・・。これまで『ホールカット』の靴等も作ってきたので、もう吊り込みはお手の物・・・、と私も思っておりましたが・・。どうやら、革の“伸び

タグ: , ,

かばん教室|複雑な帯マチ(捨てマチ)バッグの考え方

Gusset belt bag pattern 2

朝ドラ『カムカムエブリバディ』の“るいちゃん”。

昨日の水曜日は、たった15分ドラマにも拘わらず、ほぼ全ての登場人物の
“えっ!?”と驚くような怒涛の展開が、これでもかっ!という程詰め込まれ・・・・、
なかでも最後、お母さん大好きだったるいちゃんが・・・、
“お母さん、大っ嫌いっ!”
ならまだし

タグ: , , ,

靴学校|Mくん、ゼロから1足完成させる。

歴2年目のMくん・・・。 これまで教室で2足の靴を完成させてきましたが、 “ゼロから自分で一足作れるようになりたいっ!!” とのことで、3足目からは木型補正~型紙作りも自分で行っております。 それに併せて、自分専用の“マイ木型”も準備し・・・、 自分の足の数値に合わせて、木型を削ってい

タグ:

靴教室|正月に家で仕上げたホールカット

ベテランYさんは、14足目に突入です。 ご自身専用の“マイ木型”もこれで3足目・・・。 今回は、トウのシェイプもご自身で加工して、オリジナリティに拘りました。 また、アッパーデザインは“ホールカット”・・・。なんだか最近工房で流行ってますな・・・。 やや堅めの革で仮履きを作った際(上の写

タグ: , , , ,

靴学校|靴の型紙作りから挑戦

この2年でこれまで計5足の靴を作ってきたNさん・・。 ついに、“型紙から自分で一足作ってみたいっ!”ということで、初めて型紙からの製作と相成りました。 最初は、靴の型紙とはどういうものなのか?ということをより理解していただく為、最も基本的な形である“切り返しあり”の靴か“センターシーム”の靴か

タグ:

靴教室|こんなベビーシューズ出来ますか?

ベビーシューズサンプル例 3

先日、弟さん夫妻にメデタクお子さんが誕生したというNさんから、 “こんなベビーシューズ欲しいんですが、作れますか?・・・” と見せられたのが、某有名スニーカーブランドが出しているベビーシューズの写真・・・。 量産されているベビーシューズは一般的にテキスタイル(布地・織物)が殆どですが、結構

タグ: , ,

靴学校|靴の型紙作りから始めたいっ!!

靴を作る上で、一番最初に行うのが“木型補正”です。その後、その木型に併せたゲージを作成し、そのゲージにデザインを描き、更には“展開”といわれる作業を経て、いわゆる“型紙”が出来上がります。

通常“教室”ではこれらの作業は全て私が事前に行い、生徒さんはその出来上がった型紙を基に革を裁断し、靴作りが

タグ: , ,

かばん教室|基礎カリキュラムを終え、諸々大量購入っ!

昨年暮れから、かばん学校に通っていただいているYさん・・。 確か、基礎カリキュラムは3月あたりで終わったと思います。 その時に撮った、玉縁ち付きの小銭入れ・・・。(作成途中のものでスミマセン・・。) その後、ポーチやらトートバッグ等を作成されましたが(こちらもスミマセン、写真撮り忘れました。)

タグ: ,

靴教室|チロリアンの型紙で秋色ワラビー

殺人的な暑さもようやく落ち着き始め、日に日に秋らしくなってきた今日この頃・・・、お久しぶりのお馴染みYさんです。
数えてみたら、かれこれもう13足目になりました。で、今回完成したのはワラビー・・・。
ご存知、英国・クラークス社の代表作でもありますが、アッパーの型紙的にはパラブーツやダナーに代表される“チロリアンシューズ”と殆ど同じなんですね・・・。
因みに、こちらはYさんが3年ほど前に作成したチロリアンシューズ。

タグ: , , ,

Hermèsのエールバッグをカスタマイズ~その壱

エールバッグカスタマイズ

数年前にお母さまより譲り受けたという、こちらのバッグ・・。依頼主様曰く、
“仕事柄いつもPCを持ち歩いており、どうしても重たいものを入れ過ぎてしまって・・・。”
とのことで、
あ~ぁ、キャンバス地の部分がボロボロに・・・。
ということで“これ直せますか?”と・・・・。

タグ: ,

靴教室|全く同じ型紙で2足目へ・・。

1足目の靴のデザインが余程気に入ったのか、2足目も同じ型紙で作成中のMくん・・。前回は黒一色でしたが、今回は茶と臙脂のバイカラーで・・・。しかし、相変わらずパーツが多いですな・・・。因みに茶色の革は、高級レザー・ボックスカーフでして、吊り込みにかなり苦戦を強いられている模様・・。
吊り込み作業で、やや握力を使い過ぎたせいなのかどうかは分かりませんが・・、踵芯の革漉きで、ちょっと失敗・・・。
いいんですっ!失敗することも大事なんです。
失敗することによって、何がいけなかったのかを考えることが、こういったモノづくりでは大きな意味があるんですから・・。

タグ: , , ,

靴学校|サイドゴアだけどクリッピング・・・、する?しない?

サイドゴアのブーツを作成中のKくん・・・。型紙を基に甲部分の革を裁断しております。ブーツでよくあるのが、“クリッピング”という技法。甲部から足首に掛けての曲線を一枚革で作成する場合、縫製前に癖付けをすることをクリッピングといいます。
通常、浅草にある専門の業者さんに依頼しておりますが(1枚300円前後でお願いできるので・・)、勿論自分で行うこともできます。
今回Kくんは、勉強の為自力でやってます。
最初は、なかなか皺が消えてくれませんが・・・、

タグ: , , ,

靴学校|Kくん型紙作り⑥(サンダル編)

カリキュラム、サンダル作りへと入ったKくん・・・。※因みに型紙作り⑤の様子はこちら➭
今回選んだデザインは、木型を使わないパターンのサンダルなので、型紙もあってないようなもの・・。
本来サンダルの場合、これまで通り“木型”を基に作成した“マスターゲージ”を使って“展開”をし、木型へと吊り込んで作成するパターンと、単に大元である“足”そのものに合わせて作成していくパターンの2通りあるのですが、Kくん、
“取り敢えず今回は、足に合わせて作るパターンだけでいいっすっ!”

タグ: ,