靴学校|Mくん、ゼロから1足完成させる。

歴2年目のMくん・・・。
 

 
これまで教室で2足の靴を完成させてきましたが、
 
“ゼロから自分で一足作れるようになりたいっ!!”
 
とのことで、3足目からは木型補正~型紙作りも自分で行っております。
 
 

 
それに併せて、自分専用の“マイ木型”も準備し・・・、
 

 
自分の足の数値に合わせて、木型を削っていきます。
 

 
その後、“マスターゲージ”を作成し、ご自分で好きなデザインを描き込んでいきます。
 


 
更に、“展開”という過程を経て型紙のベースを作成していきます。
 

 

 
尚、革漉きの作業もご自身で行っていただきます。
 
通常の教室では、この“革漉き作業”はこちらで行っております。
初めての方でも“革用ミシン”や“グラインダー”等は操作方法をお教えして、ご自身で扱っていただきますが、更に“革漉き機”まで、となるといきなりは大変なのでそのようにしておりますが、勿論ご希望があれば操作方法をお教えし、革漉きもご自分で行っていただきます。
 

 
ということで、取り敢えず“仮履き靴”が完成~!
 

 
木型から外し、足入れをした結果、特に問題はなかったようなので、早速本番へ・・・。
 

 
本番ではやや光沢のある、堅めのブラックのレザーを選択・・・。
 

 
因みに今回は、内側に“切り返し”のある紐靴を作成しております。
 
“型紙作りとはどういうことなのか?”という、いわば型紙作りの基本的な考え方を理解し易いのが、このデザインかいわゆる“センターシーム”のデザインの靴だと考えております。
 
初めて型紙づくりを行う方には、この2種類の内のどちらかを選択していただき、まずは一足仕上げていただいてます。
 
そうすることで、次の“外羽根”や“内羽根”といった羽根モノや、その他の靴の型紙作りをより深く理解し易くなると思います。
 

 

 
ということで、完成~!
 

 
履き心地を確認したうえで、次は“外羽根”へ進みます。
 
因みに、以前教室で作成した2足は外羽根デザインだったMくん・・・。
 
“流石に外羽根は3足もいらないかな・・・。”
 

 
ということなので、次の外羽根は型紙づくりのみを行い、仮履きだけを作成する予定・・・。

タグ: