靴教室|KSさん追っかけ記録②~2足目なので、ピッチは12で攻めてみますっ!の巻

2ヶ月ぶりにご登場のKさん・・・。
お友達の靴を型紙作りからスタートし、前回吊り込み作業まで終了しておりました。
※因みに追っかけ記録①はコチラ➭靴教室|KSさん追っかけ記録①~ハンド2足目は友人の靴で。の巻

掬い縫いの作業中

掬い縫いの作業中

いよいよ掬い縫いの作業に突入です。

掬い縫い用の糸作り

尚、掬い縫いで使う糸は、9本撚りの麻糸を上の写真のように“先細り”するように加工し、チャン(松脂+油)及びロウを擦り込んたものを使っています。

掬い縫い作業工程

掬い縫い作業工程

力を入れて、しっかりと縫い上げて・・・、

掬い縫い完了状態

掬い縫い完了状態

その後、掬い縫い用に掘った土手を基に戻してステッチを隠し、余分なアッパーを切ってからシャンク(鉄板)を糊で固定します。

更には、その底面をトレースしたものを使ってコルク板を切り出し、段差ができないよう隙間を埋めていきます。

 本底を貼り合わせた状態

本底を貼り合わせた状態

本底を貼り付け、大分靴らしくなってきましたね。

コバラインを整えていきます。

余分な底材を削り廻してコバを整え・・・、

ウィールゴテを当てる作業

ウィールゴテを当てる作業

ウィールという道具を使って、コバに出し縫いの為の当たりを付けていきます。

 ピッチ12のコバ

ピッチ12のコバ

こんな感じ・・・。今回はピッチ12とやや細かめのステッチで出し縫いを掛けるみたいですね・・・。

 片足分出し縫い完了

片足分出し縫い完了

出し縫い作業風景

片足完了。連日、黙々と縫い続け・・・、

いい感じに縫い上がりました。

生徒さんピッチ12の出し縫いアップ

生徒さんピッチ12の出し縫いアップ

次回、ヒールの積み上げと、いよいよアッパーの“染め”へと突入です。

※尚、この続きはこちらになります。➭靴教室|KSさん追っかけ記録③~今回はアルコール染料で染めてみましたっ!の巻

タグ: , , , ,