靴教室|Kさん追っかけ記録①~ハンドソーンで奥様のサイドゴアブーツを作るの巻

歴10年程のKさん・・・。
ハンドソーンウエルトの靴は、これで3足目位かな・・・?
今回は、奥様の為の“サイドゴアブーツ”。専用木型を使い、型紙作りから挑戦してます。

ハンドソーン中底加工1

Kさんハンドソーン 中底加工

ということで、まずは中底加工から・・・。
この様に厚い革に“土手”を作り、中底・アッパー・ウエルトを縫う為の下処理をしておきます。

その後、アッパーの作成・・・。

親子穴の穴あけ作業

Kさん ブーツの親子穴空け作業

Kさん、ここのところ“手染め靴”にハマっているようで、今回も“ヌメ革”を使い最終的には染めを施していくようです。

ハンドソーン自作の靴

Kさん ハンドソーン自作の靴

因みに、今履いている靴も自分で染めた“ハンドソーンウエルト製法”にて仕上げた靴・・・。
かれこれ5年程経つと思いますが、大切に履いていただいているみたいですね。

ハンドソーンブーツ 吊り込み作業

Kさん ハンドソーンブーツ 吊り込み作業

アッパー縫製後、いよいよ木型に吊り込んでいきます。

サイドゴアブーツ 仮つり込み

Kさん サイドゴアブーツ 仮つり込み

まずは、仮つり込み・・・。
芯材を入れる前に“仮”で吊り込んでみて、全体のバランス等をチェックしていきます。

サイドゴアブーツ 仮つり込みⅠ

Kさん サイドゴアブーツ 仮つり込みⅠ

問題なさそうですね。

Kさん サイドゴアブーツ 本つり込みⅠ

Kさん サイドゴアブーツ 本つり込みⅠ

軽くアタリを付けておいて、次は“芯材”をいれて“本つり込み”へと入ります。

サイドゴアブーツ 本つり込みⅡ

Kさん サイドゴアブーツ 本つり込みⅡ

踵部分のつり込みを終え、次はつま先部分へ・・・。

サイドゴアブーツ 本つり込みⅢ

Kさん サイドゴアブーツ 本つり込みⅢ

まずはライナーをしっかりつり込み・・・、

サイドゴアブーツ 本つり込みⅣ

Kさん サイドゴアブーツ 本つり込みⅣ

キレイに吊り込めました・・・。

ハンドソーンブーツ 先芯つり込みⅠ

Kさん ハンドソーンブーツ 先芯つり込みⅠ

その後、周囲を薄く漉いた“先芯”を吊り込んでいきます。
ここは溶剤系の芯材でも良いのですが、折角ハンドソーンで作るので、敢えて手間のかかる革での先芯にしております。

ハンドソーンブーツ 先芯つり込みⅡ

Kさん ハンドソーンブーツ 先芯つり込みⅡ

トウの木型部分にしっかりと馴染ませ、乾燥させた後、木やすりやガラス・サンドペーパー等を使い、キレイに形を整えていきます。

特に底面のエッジをしっかりと出してあげることが重要で、この後のアッパー吊り込み、掬い縫い等の仕上がりに大きく影響してきます。

ハンドソーンブーツ 先芯つり込み エッジ

Kさん ハンドソーンブーツ 先芯つり込み エッジ

流石3足目・・・、なかなかいい感じに仕上がりました。
この後、アッパーをつり込み、掬い縫いの作業へとはいります。
※この続きはコチラ➭靴教室|Kさん追っかけ記録②~染めを楽しみたいけれど、黒がいいといわれて・・の巻。

タグ: , ,