先日ご紹介したOさん、追っかけ記録の第二段・・・。 ※追っかけ記録①はこちら➭靴教室|Oさん追っかけ記録①~外羽根靴を編み込んで(イントレチャートして)みた。 ミッドソールとして5㎜厚の床側を圧着し、アウトステッチの準備…
編集作業で色々と悪戦苦闘しておりましたが、ようやく『オンライン靴教室(内羽根ver.)』の準備が整いました。 “靴作りに興味はあるけれど、近くに教室が無いので・・・。” とか・・、 “以前、靴教室に通っていたけれど、引っ…
かれこれもう6~7足目位でしょうか・・・・、 Oさんの新しい靴です。 なにやら今回は、“革の編み込み”をワンポイントにしたデザインにするようです。 いわゆる『イントレチャート(intrecciato)』ってやつですね・・…
朝ドラ「カムカムエブリバディ」もいよいよ佳境に・・・。 父親ジョーさんの影響で、時代劇好きな女の子に成長した“ひなたちゃん”が登場してからは、安子⇒るい時代とは異なり、やたらとコミカル路線が続いております。 こちら、お友…
Oさん追っかけ記録のその弐です。 ※その壱の様子はコチラ 踵の吊り込みが終わり、続いて先芯を入れた、トウ部の吊り込みを始めます。 その後、“ミッドソール”を貼り付け、底面側に仮止めしていた“吊り込みシロ”を外側へ捲り上げ…
久々ご登場のOさん・・。 これで6足目です。前作で手縫いマッケイに挑戦しましたが、その前に作成したステッチダウンの方がお好みらしく、今作も2度目のステッチダウン製法で進めるようです。 デザインは、当工房のセミオーダーでサ…
ベタなタイトルですみません・・・。 ところで、毎年年末の教室になると、皆さん帰り際に、 “良いお年を~” といって帰って行かれます。もちろん私も同様にお返しをするわけですが、元号が変わるこのタイミングでは何と言ってお別れ…
歴2年目のNさん・・。 これまでは、主にミシンでのアッパー縫製、そして底付けも圧着でしたが、 “手縫いにもチャレンジしたいっ!” ということで、まずはアッパーモカ部分に『Uチップ』のステッチを・・・。 なかなかいい感じで…