これまでバッグ・革小物類を20作以上作成してきたAさん・・・。
“もう作りたいバッグが無いっ!!”
ということで、遂に靴作りに挑戦です。
※因みに最後のバッグ(22作目)の作成の様子はこちら➭かばん教室|22作目、2WAYショルダーが完成~!

Aさん かばん教室から靴教室へ
デザインは4つ穴のシンプルな外羽根スタイルですが、バッグ類で散々やってきた“ヘリ返し”については
“今回はチョット違うことをやってみようかな・・・。”
ということで、ビーディングにも初チャレンジっ!

Aさん 初めての靴作り
ただ、仮履きでは上手くできたのですが、本番では何故かちょっと失敗・・・。
いや、“失敗”という程では無いのですが・・・、

ビーディング失敗
少しばかり“革漉き”&“縫い割り”を攻めすぎて、ほんのちょっとだけですが、革が裂けているように見えます。
強度的にもギリ大丈夫かな・・とも思えたのですが、そこはAさん、
“この部分やり直してもいいですかっ!” と・・・・。

ビーディング再チャレンジ
アッパーのネイビーのような暗めの色だから目立つ、と考えた結果、ベージュの明るめのビーディングに急遽変更です。

外羽根 ビーディング終了
ということで、いい感じでアッパー完成です。

外羽根 吊り込み作業
初めての吊り込み作業・・・。
鞄や革小物は、平面な革を“立体的に組み立てる”というのが主な行程ですが、靴の場合は革を引っ張ったり伸ばしたりしながら“平面な革そのものを立体的に癖付けしていく”という大きな違いがあるわけですが・・・、

外羽根 ライナー吊り込み
何回か行ううちにだいぶ手慣れてきた模様・・・。

吊り込み作業 ズーム
つま先の革寄せも上手に行うことが出来ました。

ヒール積み上げ
4㎝分のヒールをスポンジ素材を積み上げし、

ヒール積み上げ アゴ落とし
最後の接地面は摩耗性の事を考え8㎜のクレープ素材を接着・・・、

グラインダー作業
でもって、グラインダーにて削り廻して・・、

Aさん 外羽根完成
完成~!

Aさん 外羽根完成
やや大きめのビーディングがワンポイントになって、いい感じで仕上がりました。
色味を替えて正解だったようですね!

Aさん 外羽根完成
Aさん、次はこの秋冬に向け、ブーツ作りに挑戦です。

Aさん 外羽根完成 足入れ