先日、弟さん夫妻にメデタクお子さんが誕生したというNさんから、
  
 “こんなベビーシューズ欲しいんですが、作れますか?・・・”
  
 と見せられたのが、某有名スニーカーブランドが出しているベビーシューズの写真・・・。
  
 
  
 量産されているベビーシューズは一般的にテキスタイル(布地・織物)が殆どですが、結構人気のシリーズらしく、
  
 “これを、革で作ってプレゼントしたいんですっ!!”
  
 と・・・。また、今はどうやら北陸に暮らしているらしく、
  
 “これで中をボア素材にしたら冬とか暖かそうで、きっと喜んでくれますよっ!”
  
 と・・・。更には、
  
 “履き口が“ガバッ”と開くから、お母さん履かせやすそうで、きっと喜んでくれますよっ!”
  
 と・・・。分かりましたっ!! 作りますよっ!
  
  
 
  
 ということで、写真だけでザックリ作ってみました。
  
 
  
 中のクッションがかなり厚めなので、ベルクロの位置やゴム素材の角度等色々と微調整をしつつ・・・、
  
 
  
 また、これまでウチの定番ベビーシューズは“モカシンタイプ”が多く、小さい木型での“吊り込み”も初めてなので、難易度等も確認しながら・・・、
  
 
  
 取り敢えず、型紙が完成・・・。
  
 これを使って、裁断した革や内装パーツがこちら・・・。
  
 
  
 まあ、これくらいならできそうかな・・・。
  
 
  
 当初は、Nさんへの説明用での試作だったので片足のみの作成予定でしたが、折角なら7~8年ぶりにベビーシューズの新たな定番にしようかな・・と思い始め、両足作ることに・・・。
  
 
  
 
  
 白のベルクロが切れていたので、やむを得ず黒で・・・。
  
 
  
 確かに、暖かそうで、且つお母さんは履かせやすそうです・・・。
  
 
  
 こちらはシャンク・・・。ベビーシューズとはいえしっかりと入れますよ・・・。
 ただ市販の一番短いものでも少し長めだったので、丁度良い長さにカット・・・。
  
 
  
 
  
 
  
 勿論、先芯も入れます。※写真にはありませんが、当然踵芯も入っており、大人靴同様、正しい歩行に支障の無いような作りになっております。
  
 
  
 と、作っている途中から、何故か
 多少“高級感”も出したいな・・・、
 
  
 ということで、3㎜の革底にし、マッケイ”になってしまいました。
  
 
  
 勿論、革底だと滑って危険ですので、実際にはゴム底の圧着か、手縫い+ゴムシートでの対応となります。
  
 
  
 

