オーダーブーツ製作、その弐です。 ※その壱はこちら➭秋冬に向けオーダーブーツを作る~その壱 その壱ではつり込み作業迄で、次は掬い縫い~出し縫いという流れでしたが、作業に没頭すると、どうしても写真を取るのを忘れてしまいまし…
3足目のKYさん。 ※KYさんの、これまでの流れ・・。⇒ 前ブログでは2足目となっていましたが、サンダルも作っていましたので正確には3足目ですね・・・。 さて、掬い縫い迄完了しておりましたので、踵部分の“鉢巻”と呼ばれるパーツを成型し、その後“中もの”と呼ばれるコルクやシャンクを入れ、本底を貼り・・・、 ヒドゥンチャネルの為、アウトソールに切り込みを入れてます。
ハンドソーンウエルトの靴底に、ヴィンテージスチールを取り付けたいKさん・・・。スクリュー釘で留める方法もありますが、やはり、よりしっかりと固定するにはネジ式がいいと思います。このスチールに合うはずのネジがきれていたので、東急ハンズで買ってきました。 ところが・・・、 穴によっては、しっかり入ったり、微妙に入ったり、全然入らなかったり・・・・。 ムラあり過ぎでしょっ!! ということで、ルーターで穴を広げる作業です。