殺人的な暑さもようやく落ち着き始め、日に日に秋らしくなってきた今日この頃・・・、お久しぶりのお馴染みYさんです。

Yさん2足同時進行
数えてみたら、かれこれもう13足目になりました。
で、今回完成したのはワラビー・・・。
ご存知、英国・クラークス社の代表作でもありますが、アッパーの型紙的にはパラブーツやダナーに代表される“チロリアンシューズ”と殆ど同じなんですね・・・。

Yさんチロリアンシューズ
因みに、こちらはYさんが3年ほど前に作成したチロリアンシューズ。
※チロリアン作成時の様子がこちら⇒またまた“チロリアン”

Yさん ワラビー 仮つり込み

ワラビー 底付け作業
ということで、その時の型紙をそのまま使って、ワラビー作成・・・。
今回も、マイ木型使用の為、工房での作業風景が撮影できず、いきなり底付け作業ですが・・・、

ワラビー グラインダー作業
最後にグラインダーで削り廻して・・、

スウェードを使ったチロリアンシューズ
完成~!

スウェードを使ったチロリアンシューズ
底材は、ウエッジソールにしてフラットなvibramを付け、チャチャっと圧着での底付けに。

スウェードを使ったチロリアンシューズ
前作のチロリアンは“ノルウィージャン製法”で作成したこともあり、ご本人曰く“特別な日”に履くそうで、こちらは普段履きとして使っていくようです。
起毛されたヌバック素材のアッパーで、これからの季節にピッタリな雰囲気に仕上がりましたね。

スウェードを使ったチロリアンシューズ