【下記のカテゴリーから選択し、クリックorタップ。その後、各タイトルや写真をクリックorタップすると詳しい内容や写真が表示されます。】

15.10.2 T・Hさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/247_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/247_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/247_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/247_5.jpg

北海道からチケット制で通っていただいているTさんの初めての1足が完成しました。センターシームのシンプルなブーツですが、型紙を持ち帰って復習されるなど、とても勉強熱心でした。

15.9.26 M・Kさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/246_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/246_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/246_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/246_5.jpg

外反母趾で靴選びにはいつも苦労されている、という奥様への一足です。母趾付近にかなり肉付けをしましたので少し心配でしたが、この後かなりのヘビーローテで履いていただけたとのこと。早速次足へのリクエストが来たようです。

15.9.15 S・Tさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/245_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/245_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/245_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/245_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/245_6.jpg

初めての靴作りで斬新な色使いを見せる“ダンディSさん”。一足目からサドルシューズを選択するあたり、なかなか渋いっす!次はハンドソーンに挑戦です。

15.9.7 M・Yさん(7足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/244_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/244_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/244_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/244_5.jpg

前作で奥様のパンプスを作成したところ、その靴を見たお友達が、“私にも作って~!”と頼まれて作成したパンプス。奥様の時と同じ赤い靴が完成いたしました。この後、更に別のお友達の靴も作るので、なかなか自分の靴へ戻れないMさん…

15.8.29 Y・Hさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/243_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/243_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/243_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/243_5.jpg

初足はセメントで、2足目からハンドソーンにチャレンジしたYさん。黒のボックスカーフを使い、かなりつり込みに苦労しましたが、何とか綺麗に仕上がりました。

15.8.23 U・Hさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/240_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/242_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/242_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/242_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/242_5.jpg

2.5㎜厚の自前のグレーの革を使った初めての靴。ソールも“vibram 9105”のホワイトでなきゃ嫌だ、ということでネットで注文しました。Uさん拘りが凄いっ!

15.8.7 K・Fさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/241_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/241_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/241_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/241_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/241_7.jpg

“モカシンブーツ”に拘っているKさん。一昨年・昨年の第1号・2号に続き、本日第3号が完成しいたしました。“オパンケ”部分のみならず、アッパーも全て手縫いで仕上げました。単にミシンが嫌いだ、という噂もありますが…。

15.7.26 S・Kさん(6足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/240_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/240_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/240_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/240_6.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/240_7.jpg

友人に頼まれて作成したゴルフシューズ。革はミネルバボックスのビアンコを使い、底付けはハンドソーンという、なんとも贅沢な超高級靴になりました。スパイク着脱可能です。因みに出し針何本も折ってます。

15.7.12 G・Sさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/237_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/237_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/237_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/237_5.jpg

Gさん最初の靴は、某有名ブランド“トリッ〇ン”の靴。心材を入れておらず、足馴染みの良い一足に仕上がりました。

15.7.5 I・Kさん(3足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/235_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/235_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/235_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/235_5.jpg

3足目で彼女さんのローファーを作成したIさん。英国老舗タンナーの高級スウェード“スーパーバック”を使い、マッケイ製法で仕上げました。

15.7.2 T・Tさん(5足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/234_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/234_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/234_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/234_5.jpg

T姉妹・妹さんの5足目は、ストラップパンプス。星形の抜きやネイビー&ホワイトのコンビ等、自由なデザインの一足となりました。ストラップはホック式なので、脱ぎ履きもらくちんです。

15.6.17 H・Mさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/233_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/233_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/233_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/233_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/233_6.jpg

1足目からハンドソーンにチャレンジしたHさん。自前の木型と革でモンキーブーツを仕上げました。

15.5.24 K・Sさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/232_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/232_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/232_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/232_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/232_6.jpg

歴1年、Kさんの2足目は“セミブローグ”の内羽根。マッケイ製法で初めて“ヒドゥンチャネル”(ドブ起こし)にも挑戦した1足。底面は“半カラス”仕上げで…。

15.5.23 J・Mさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/231_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/231_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/231_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/231_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/231_6.jpg

初の靴作り、Jさんの一足目はシンプルな外羽根仕様です。茶色の少し硬めの革でしたが、つり込みも上手にできました。

15.4.25 K・Sさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/228_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/228_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/228_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/228_5.jpg

クラークスのチャッカブーツが大好きだというKさん。1足目に続き、2足目も…。今度は自分で木型を購入してきて、底付けも“ステッチダウン製法”にて仕上げてきました。多分、次もチャッカになりそう…。お陰で、工房内ではここのとこ

15.4.17 S・Mさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/227_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/227_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/227_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/227_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/227_6.jpg

Sさん初めての靴は、ブルーの革2種をコンビネーションで仕上げた、サドルシューズ。個性的な1足に仕上がりました。

15.4.12 I・Yさん(7・8足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/226_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/226_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/226_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/226_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/226_6.jpg

最古参のおひとり、Iさん。今回は型紙作りからご自身で行い、色違いのモカシン2足を同時進行で作成しました。

15.4.5 S・Kさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/224_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/224_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/224_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/224_6.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/224_5.jpg

こちらは“ハンドソーン&マッケイ製法”の靴。靴の“踏まず(中足部)”より前を“ハンド”で、後ろを“マッケイ”で底付けしてます。甲部の革は型押しではなく、本物の爬虫類でその他はタンニンレザーを使った、拘りの1足。

15.4.5 O・Yさん(3足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/225_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/225_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/225_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/225_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/225_6.jpg

イタリーの名門タンナー『incas』社のタンニンレザーを使ったチャッカブーツ。底付けは“ステッチダウン製法”にて。Oさんもこの春の“チャッカ祭り”に触発されたおひとり…。

15.4.4 M・Yさん(5足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/223_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/223_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/223_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/223_4.jpg

前作で奥様へのパンプスを作成したMさん。次は同じく奥様のチャッカブーツです。初めてステッチダウンにもチャレンジ。こちらも“春のチャッカ祭り”参加者…。