【下記のカテゴリーから選択し、クリックorタップ。その後、各タイトルや写真をクリックorタップすると詳しい内容や写真が表示されます。】

14.7.4 S・Yさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/187_1-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/187_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/187_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/187_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/187_6.jpg

1足目からハンドソーンにチャレンジしたSさん。お仕事お忙しいのでチケット制にて月に2回、トータル2年を掛けて、ゆっくりと手がけてまいりました。次は、昨年生まれたお嬢さんのベビーシューズ作りです。

14.6.22 S・Kさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/185_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/185_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/185_5.jpg

以前、某有名鞄教室にて2~3個程、手縫いの鞄を作っていた、というSさん。“今度は靴を作ってみたい”と当教室にお見えになりました。1足目からハンドソーンに挑戦しましたが、流石革の扱いに慣れていて、難なく完成。爬虫類革を使っ

14.6.8 M・Mさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/182_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/182_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/182_4.jpg

Mさんの2足目は鮮やかなブルーのタンニンレザーを使ったパンプス。少し硬めの革だったので、敢えて芯材は入れず、馴染みやすい作りにしました。真っ赤なソールが印象的な1足になりました。

14.6.3 K・Kさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_6.jpg

歴4年で2足目と、かなりのんびりペースのKさん。2WAYで使用できるパンプスを作成しました。次はフォーマルな内羽根の靴を作るそうですが、完成は3年後かな…。

14.6.1 K・Sさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_5.jpg

教室へ通い始めて直後に、踵に胼胝が出来てしまいフィッティングを2回行いましたが、それでも約半年で完成させたKさん。痛み軽減で履き口に急遽クッションを入れましたが、次足はしっかりビジネスシーンに合わせた靴を作るそうです。

14.5.18 K・Sさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/177_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/177_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/177_4.jpg

チケット制でのんびり、ゆっくり靴作りを楽しんでいるKさん。1足目は自分で買ってきた型押し革を使った、春らしい色合いのスクエアトウのローファーを作成しました。

14.5.9 M・Kさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_5.jpg

ベテランMさんの4足目は友人に頼まれて作った“パラブーツ”。敢えてミシンは使わず、アッパーも全て手縫いしたそう…。底付けも“ノルウィージャン製法”にて。但し“チェーンステッチ”は面倒くさいからやめた、とのこと。そこを面倒

14.4.26 Y・Mさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_4.jpg

3㎜弱ある堅めのタンニンレザーを使った1足。少し複雑な羽根部分やクッション部等、全て手縫いで作られており、よく見るとかなり個性的な靴です。

14.4.20 S・Aさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_6.jpg

ゴルフシューズの様な、取り外し可能な“キルティタン”を付けることにより、2WAY、3WAYとして履ける靴。ライナーのブルーと、4㎝ヒールのブルーラインが印象的な靴になりました。

14.4.10 M・Yさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_5.jpg

海外出張等でお忙しいこともあり、クツ歴3年で4足目のMさん。この3年でめでたくご結婚され、今回は愛する奥様への靴となります。3㎝ヒールの深紅のパンプス。エナメル革を使いつり込みに苦労しましたが、サイズもピッタリで喜んで頂

14.3.8 S・Kさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_3.jpg

Sさんの1足目は、白・黒のコンビネーションと赤のライナーが目を引くフルブローグ。過去の怪我のせいか、かなり回外気味でしたが、中敷きで調整をし、いい感じで仕上がりました。

14.2.21 S・Sさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/4870e40ace8af5cf221a82b795a6f4ac.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/166_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/166_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/166_4.jpg

Sさん渾身の2足目はビビットなブルーが目を引くローファー。vibramの底材とシルバーのスタッツ、わざわざ取り寄せました。飾り押し縁も、元の糸を抜いてブルーに縫い直すという拘りよう。前作に続きカッコいい~!

14.2.7 K・Yさん(5足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/161_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/161_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/161_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/161_5.jpg

モカシンを極めつつあるKさん。その5足目は彼氏さんの靴…。自身の足と違いかなり大きな木型になり、だいぶ持て余しておりましたが、何とか完成。

14.1.28 K・Mさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/164_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/164_6.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/164_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/164_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/164_5.jpg

11月からスタートし、“出来れば3か月で完成させたい”ということで、時には週2~3回のハードペースで完成させたKさん。初めてですが、手数の多いフルブローグのギリ―を完成させました。間に合ってヨカッタ~。

14.1.25 M・Mさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/162_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/162_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/162_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/162_5.jpg

Mさん最初の靴は、オリーブのタンニンレザーを贅沢に使った、メンズっぽいワークブーツ。次は一転、パンプスを作成予定。このMボックスがお気に召されたようで、同じ革の色違いを使うようです。

14.1.25 T・Sさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/160_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/160_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/160_4.jpg

T姉妹、お姉さんの2足目が完成。エラスティックのスリッポンタイプの靴ですが、なかなか斬新なデザインです。履き口周りには、裏に床を貼った、麻袋のような目の粗い布地を使ってみました。

13.12.25 M・Kさん(5足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/155_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/155_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/155_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/155_3.jpg

前回に引き続きハンドソーンで仕上げたMさん。マイ木型ですので自宅に持ち帰り、教室以外でも週5~6時間は作業を進めているようで、歴1年半にも拘らず、既に5足目が完成です。

13.12.24 H・Sさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/158_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/158_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/158_4.jpg

当工房最年少のSちゃん、中学一年生です。何とかクリスマスには間に合わせたい、と頑張って可愛らしいブーツが完成しました。この靴、なんと一切革は使用しておりません。

13.12.22 O・Yさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/157_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/157_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/157_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/157_5.jpg

初めての靴作りのOさん。ゆっくりと丁寧に作業を進め、メンズライクな黒のブローグ靴を完成させました。

13.12.6 S・Kさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/153_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/153_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/153_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/153_4.jpg

自分⇒彼女さん⇒友人のベビーシューズと来て、4足目はお母さまへの靴を作成したSさん。柔らかめの革で、履き口にクッションを入れるなど、優しい思いが込められた1足に仕上がりました。