靴と鞄(バッグ)のオーダーメイド
フォトギャラリー
【下記のカテゴリーから選択し、クリックorタップ。その後、各タイトルや写真をクリックorタップすると詳しい内容や写真が表示されます。】

12.10.21 K・Mさん(6/7作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/113_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/113_2.jpg

ポーチを完成させ、すっかり革小物に嵌ったKさん。今度は高級レザー“リスシオ”を使い、彼氏さんにプレゼントするブックカバーと名刺入れを作成しました。

12.10.7 E・Mさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/111_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/111_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/111_3.jpg

工房でボタンブーツを作成していたKさんの靴を見て、“自分もこれを作ってみたいっ!”ということで、Eさんはキャメルのスウェードを使ったブーツが完成いたしました。

ストラップパンプス(マッケイ製法)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/20_2-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/20_3-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/20_4-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/20_5-1.jpg

イタリアンレザーを使い、マッケイ製法で作成したパンプス。同コンビネーションでトートバッグも作成してみました。

2つ折り財布

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_4.jpg

シボ付きのタンニンレザーで作成した2つ折り財布。カード入れ段は立体的な構造にすることにより大量のカードが収納できます。ポイントカード好きには嬉しいお財布です。

12.9.28 K・Kさん(3作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/108_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/108_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/108_3.jpg

ブーツを1足作りその後、バッグも作りたい、ということで仕上げたトート。自信で作成した口金が目を引く、特徴的なバッグに仕上がりました。

12.9.27 M・Sさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/109_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/109_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/109_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/109_4.jpg

靴の修理のお仕事をされているMさん。1足目はボックスカーフを使った、シンプルな外羽根靴を完成させました。次足では、マッケイ製法にチャレンジ予定です。

12.9.27 K・Aさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/103_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/103_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/103_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/103_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/103_4.jpg

Kさん2足目はブラックとゴールドのコントラストが印象的なサイドゴアのスリッポン。履き口にはクッションを入れ、スニーカーの様にダッシュもできる靴になりました。

12.9.8 K・Mさん(4作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/110_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/110_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/110_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/110_4.jpg

仙台のKさん。浅草橋で一枚数百円の革を大量に購入してきて作ったポーチ。クジャクがモチーフのモノを集めるのが趣味らしく、“抜き”でクジャクをあしらってみました。

12.9.2 O・Yさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/102_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/102_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/102_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/102_4.jpg

Oさん1足目はキャメルとブラウンのコンビネーションで作成したフルブローグシューズ。タッセルで女子っぽさを演出です。こちらも革はご自身でご用意。最近、1足目から革を自分で買ってくる人多いです。

12.9.2 O・Yさん(2作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/107_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/107_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/107_3.jpg

自前の革で靴を1足作ったOさん。あまった革でショルダーバッグも作りました。

12.8.31 S・Kさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/106_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/106_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/106_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/106_3.jpg

Sさん2足目は彼女さんのパンプス。ホワイトの革を使い、清楚な雰囲気に仕上がりました。

ダレスバッグ

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/18_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/18_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/18_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/18_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/18_5.jpg

教室で靴を作っていた生徒さんから、“靴作りで買ってきた革が余ったので、ダレスバッグを作ってほしい”と頼まれたバッグ。なんだか“寅さん”が使っていそうな感じ・・・。

ショルダーバッグ

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/17_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/17_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/17_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/17_4.jpg

黒のボックスカーフとキャメルのタンニンレザーのバイカラーで作ったショルダーバッグ。男女どちらでも使えるような雰囲気で・・。

12.7.22 I・Yさん(3足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/105_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/105_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/105_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/105_4.jpg

3足目のIさん。今回は革のみならずボタンや金具(尾錠)等も全てご自身で浅草や浅草橋を廻り購入してきた模様。 底付けも革底を手縫いし本格仕様。季節も丁度良かったですね。

12.7.3 K・Tさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/101_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/101_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/101_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/18_5.jpg

ご自分で購入した革を使って仕上げたオブリーク外羽根。トウキャップのみ色を入れてあります。革が大分余ったようなので、おソロでダレスバッグを作ってみました。

12.7.1 W・Yさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/104_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/104_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/104_3.jpg

wさん1足目はブラックのリボンパンプス。アッパーと同じ革でリボンを作成するのにやや苦戦しましたが、綺麗な仕上がりとなりました。

外羽根(ハンドソーンウエルト製法)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_thumb-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_2-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_3-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/19_4-1.jpg

こちらも高級イタリアンレザーを使って作成したハンドソーンの靴。やはり同コンビにてトートバッグを作成。こちらは自分用として現在も愛用しております。

12.6.10 K・Mさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/100_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/100_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/100_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/100_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/100_5.jpg

仙台から通っているKさんの4足目は、Mボックスのオリーブとブラウンのボックスカーフが、秋っぽい外羽根スタイルになりました。

12.6.2 W・Aさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/99_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/99_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/99_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/99_4.jpg

ご自身で用意された1個¥210のボタンを使った、“変則モンク”スタイルの靴。トータル¥1,680も掛けたボタンはあくまで飾りで、着脱はベルクロ仕様となっております。

12.4.5 N・Kさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/97_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/97_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/97_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/97_4.jpg

革は最近工房で流行りの“アンティコ”仕様。最初は明るい臙脂色ですが、次第に光沢ある茶系の色に変わっていきます。カ〇ペールとかトリッ〇ンなんかにありそうな、変形外羽根スタイルです。