靴と鞄(バッグ)のオーダーメイド
フォトギャラリー
【下記のカテゴリーから選択し、クリックorタップ。その後、各タイトルや写真をクリックorタップすると詳しい内容や写真が表示されます。】

14.6.22 S・Kさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/185_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/185_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/185_5.jpg

以前、某有名鞄教室にて2~3個程、手縫いの鞄を作っていた、というSさん。“今度は靴を作ってみたい”と当教室にお見えになりました。1足目からハンドソーンに挑戦しましたが、流石革の扱いに慣れていて、難なく完成。爬虫類革を使っ

14.6.10 K・Nさん(8作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/183_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/183_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/183_4.jpg

Kさん基礎カリキュラム最後のポーチ。普通は皆さんシンプルなものを作るのですが、Kさん、しっかり、がっつり使える化粧ポーチを作ってきました。ここまでくると、もう“基礎”じゃないな…。

14.6.8 M・Mさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/182_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/182_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/182_4.jpg

Mさんの2足目は鮮やかなブルーのタンニンレザーを使ったパンプス。少し硬めの革だったので、敢えて芯材は入れず、馴染みやすい作りにしました。真っ赤なソールが印象的な1足になりました。

14.6.3 K・Kさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/184_6.jpg

歴4年で2足目と、かなりのんびりペースのKさん。2WAYで使用できるパンプスを作成しました。次はフォーマルな内羽根の靴を作るそうですが、完成は3年後かな…。

14.6.1 K・Sさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/181_5.jpg

教室へ通い始めて直後に、踵に胼胝が出来てしまいフィッティングを2回行いましたが、それでも約半年で完成させたKさん。痛み軽減で履き口に急遽クッションを入れましたが、次足はしっかりビジネスシーンに合わせた靴を作るそうです。

14.5.29 S・Kさん(9作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/180_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/180_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/180_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/180_4.jpg

前作でご自身のトートバッグを作成したSさん。次は型押しの革を使い、奥様からリクエストがあったショルダーバッグ。胴に立体感を出す、という技を使いました。

14.5.18 K・Sさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/177_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/177_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/177_4.jpg

チケット制でのんびり、ゆっくり靴作りを楽しんでいるKさん。1足目は自分で買ってきた型押し革を使った、春らしい色合いのスクエアトウのローファーを作成しました。

14.5.9 M・Kさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/175_5.jpg

ベテランMさんの4足目は友人に頼まれて作った“パラブーツ”。敢えてミシンは使わず、アッパーも全て手縫いしたそう…。底付けも“ノルウィージャン製法”にて。但し“チェーンステッチ”は面倒くさいからやめた、とのこと。そこを面倒

14.4.29 O・Yさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/178_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/178_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/178_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/178_5.jpg

2足目のOさん。次の靴に入りる前に、お友達にプレゼントするベビーシューズを作りました。

ボディーバッグ

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/27_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/27_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/27_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/27_5.jpg

ゴート(山羊)の革を使ったボディーバッグ。丈夫な割には、柔らかく軽い素材です。

14.4.26 Y・Mさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/174_4.jpg

3㎜弱ある堅めのタンニンレザーを使った1足。少し複雑な羽根部分やクッション部等、全て手縫いで作られており、よく見るとかなり個性的な靴です。

14.4.20 S・Aさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/179_6.jpg

ゴルフシューズの様な、取り外し可能な“キルティタン”を付けることにより、2WAY、3WAYとして履ける靴。ライナーのブルーと、4㎝ヒールのブルーラインが印象的な靴になりました。

14.4.12 U・Sさん(8作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/176_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/176_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/176_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/176_4.jpg

基礎カリキュラムが終わったUさんの最初のバッグは、最近若者に流行っているという“クラッチバッグ”。白い革でシンプルですが、内装は迷彩柄にしてみました。

14.4.10 M・Yさん(4足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/173_5.jpg

海外出張等でお忙しいこともあり、クツ歴3年で4足目のMさん。この3年でめでたくご結婚され、今回は愛する奥様への靴となります。3㎝ヒールの深紅のパンプス。エナメル革を使いつり込みに苦労しましたが、サイズもピッタリで喜んで頂

14.4.3 K・Yさん(6/7作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/172_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/172_3.jpg

以前お友達に作ったキーケースが好評で、別のお友達からまたもやキーケースの発注が入ったKさん。これでキーケース5個目です。流石に飽きたのか、次はまた靴作りに戻るみたいです。

ローファー(マッケイ製法)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/21_1-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/21_2-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/21_4-1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/21_6.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/09/21_5.jpg

マッケイ製法で作成したローファー。お揃いのコンビネーションでカジュアルな雰囲気のブリーフケースも作ってみました。

14.3.8 S・Kさん(1足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_5.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/170_3.jpg

Sさんの1足目は、白・黒のコンビネーションと赤のライナーが目を引くフルブローグ。過去の怪我のせいか、かなり回外気味でしたが、中敷きで調整をし、いい感じで仕上がりました。

14.3.8 U・Sさん(2/6/8作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/171_1.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/171_3.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/171_4.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/171_5.jpg

こちらも歴3か月で基礎を終えてしまったUさん。ポーチは“通し胴”タイプと、少し応用パターンで作成しましたが、Uさん覚えが早いです。

14.2.27 K・Fさん(2足目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/168_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/168_3.jpg

起毛された同素材の柔らかい革6色が入手できたので、そちらを使ったベビーシューズ。カラフルで赤ちゃんは喜びそうです。左右で紐の色を変えることで、お母さん間違えないように気配りです。

14.3.1 K・Nさん(2~6作目)

https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/169_thumb.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/169_2.jpg https://sakaiworks.info/wp-content/uploads/2018/10/169_3.jpg

年明けから通い始め、歴2ヶ月で、基礎カリキュラムの6作を驚くべきスピードで完成させているKさん。スピードだけでなく、正確さ・丁寧さも抜群です。